190821_UITMeetup

· Read in about 3 min · (1287 words) ·

概要

UIT Meetup ~現場におけるフロントエンド~

発表内容

  1. Custom Element 周りのはなし by Huang
    • LINE Fukuokaのファンさん
    • 発表は英語で。(にほんごにがて
    • What have we liarned? (あとで要チェック)
      • Home-made
      • Storybook
  2. 「開発を効率化させるために現場でやっていること」 by mya-ake
    • 資料はTwitterで上げたよー
    • 開発を効率化するためにやってること
      • ツールの話
      • 設計方針?のはなし
    • サイト作成とアプリケーション作成
    • ツールのはなし
      • ESLint
        • JSの性的解析ツール
      • stylelint
        • CSSの静的解析ツール
      • ユニットテスト
        • Jest オヌヌメ
      • E2Eテスト
        • Cypress
        • Puppeteer
      • スキーマ駆動開発
      • OpenAPIに沿った開発
        • Swagger
        • GraphQL
      • CI
        • CirckleCItoka
      • CD
        • ServelessFramework
      • Netlify
      • コードレビュー
        • Pull Request ベースのコードレビュー
        • ツールじゃなくて人力
      • TypeScript
      • スキャフォールディング
        • Hy.gen
        • scaffdog
    • 設計について
      • 捨てやすく置き換えやすく拡張しやすい設計が目標
      • インターフェースのはなし
        • 物とものがやり取りする定義であり境界
        • JSにおけるインターフェース:コード
        • TSにおけるインターフェース:型
      • まとめ
        • ポートフォリオをGitHubで公開しているんで参考にしてちょうだい。
  3. Angular in Production by lacolaco

    • Angularの現場
      • いろんなところみているよ
        • わかくて、せまい(ふかい)
    • Angularとアーキテクチャ
      • 最初の課題がアーキテクチャ
      • プロダクト開発の本質
    • Angular現場あるある(いいたい~
      • case1.アーキテクチャがない
        • StyleGuideだけを頼りに生きてきた
        • アーキテクチャに投資しよう
        • 開発速度を下げないための先行投資
      • case2.副作用の管理
        • 「副作用」ってなんだっけ? <- まじでなんだ?
        • 副作用=アプリケーションの状態への干渉
        • 例:グローバル変数の変更
        • 関数のスコープ外に影響が出る
        • 主作用は集約しておく
        • HTTPリクエストは副作用ですか?
      • case3.ライブラリに振り回される
        • アーキテクチャファーストの開発を
        • アーキテクチャが第一
          • 自分たちのためのコードを書こう
        • アーキテクチャをコードで実現する基礎力
          • 温故知新、守破離
          • 原理原則を学ぼう
          • 単一責任の原則
        • 原理原則を学ぼう
          • SPAも単なるGUIアプリケーしょん
            • オブジェクト指向、RP
            • SOLID原則、PDS,SRP、SDP
            • DDD,クリーンアーキテクチャ
          • AngularのAPIは添えるだけ
            • 詳しいひとは一人いればいいんだよ
        • チームのための設計
          • ITエンジニアは減る一方だぞー
          • 高いスキルに依存しない開発
          • システムの学習曲線とAngularアプリケーションの設計
    • まとめ
      • Angular現場は、アーキテクチャの課題が多い
        • 本質と向き合う時間の不足
      • Angularらしく書かなくてもよい
        • アーキテクチャをコードに具現化できる基礎力が大事
      • 原理原則をちゃんとやっていこうぜ。
      • チームの開発力上げるには、基礎の本(クリーンアーキテクチャの本とか)を輪読するとかの投資が結局大事だぞー
  4. LT & 懇親会

    • ピザとお寿司食べながら、LTを拝聴しつつ、同じ卓の方と談笑

まとめ

フロントエンドのイベントだけど、サービス(システム)開発として大事な話ってのは、大きく変わるもんでないよなーって感じましたね。
改めて、フロントエンドの勉強に身を入れていこーってなりました。 また機会があれば参加したいですね。